わたしの部下が静岡新聞に取材されたそうだ
県防災用品普及促進協議会を代表して25日、富士山富士宮口5合目で、非常用万能(携帯)トイレ500個を登山者に配布していたのを激写されたらしい(ちなみに中央の女性)
うっ!うらやましいぞ!!わたしもいつか富士山に登りたい。。。
静岡の宝。。。いや世界の宝となった富士山
いつまで美しい姿でいてもらいたい

携帯トイレの使い方を紹介し、登山者に配布する関係者=25日午前、富士山富士宮口5合目
登山者に非常用トイレ配布 県防災用品普及促進協
世界遺産登録された富士山で登山者が急増し、トイレの混雑が予想されるとして、県防災用品普及促進協議会は25日、富士山富士宮口5合目で、非常用万能(携帯)トイレ500個を登山者に配布した。持参してもらい、使用後は自宅まで持ち帰るよう呼び掛けた。
同協議会の関係者6人は富士山のし尿問題がクローズアップされていると指摘し、「富士山の環境は登山者の責任で守ろう」と訴えた。消臭・除菌・吸水効果が高く、アルミ袋で密閉できるタイプの携帯トイレを登山者に手渡した。水を使って利用方法も実演した。
富士宮市によると、県内で最も登山者の多い富士宮口は5合目から山頂までの間に、環境省と山小屋のトイレが10カ所設置されている。一部は混雑時に行列ができるため、トイレ周辺や山肌に用を足す人もいるという。
使用後の携帯トイレは山小屋や山麓のごみ箱などに投棄される恐れもあり、市観光課は「状況によっては、関係機関と回収方法を検討する必要がある」としている。
アットエスに載ってます♪
登山者に非常用トイレ配布 県防災用品普及促進協|静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/738180701.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter